原状回復(原状復帰)とは
原状回復とは、元々あった状態に戻すことを指します。
アパートや借家などの賃貸物件の契約時に使用される言葉で、基本的に入居者は退去時に原状回復の義務を負うことが契約書に定められています。
具体的には入居時に傷つけてしまったり汚してしまった箇所を修繕し、入居前の状態に戻すことが必要となります。
ただ、通常の使用方法(一般的な生活)をしていてもクロスや床は経年による劣化を起こしてしまいますので、経年劣化に関する部分に関しては考慮されます。
国土交通省が原状回復をめぐるトラブルとガイドラインをまとめていますので、設備の耐用年数や賃借人の負担対象範囲などの指標を知ることができます。
よく勘違いされやすい点としては「原状回復は、賃借人が借りた当時の状態に戻すことではない」ことが挙げられます。
賃貸住宅の退去の際には事前にガイドラインを読み、適切な原状回復ができるよう準備しておくことが重要です。