古物商とは

最近では誰でも気軽にネットオークションやフリマサイトに不用品を出品できるようになりましたが、場合によっては許可が必要な事をご存知でしょうか。

中古品の売買に必要な許可を「古物商許可」と呼び、営利目的で継続的に売買等を行う場合に許可が必要となります。

古物商許可が必要なケース

個人売買であっても、継続的に営利目的で中古品の売買を行う場合は古物商の許可が必要となります。

一方自分の物を売却したり、無償でもらったものを売る場合には許可は不要となります。

また販売だけでなく、古物をポイント等の物と交換する場合や、古物をレンタルとして使用する場合には古物商の許可が必要です。

個人の方ですと、フリマサイトで安く購入し他サイトで販売するという方もいらっしゃいますが、営利目的の場合は許可が必要となります。

個人売買を頻繁に行っている方は、古物商許可が必要かどうか一度管轄の警察署などに相談してみるのもおすすめです。